チエノワの読書と暮らし研究所

正解のない世界で楽しく生きる!

(まとめ記事)自分と未来の作り方 情報産業社会を生きる

こんにちは!

 

チエノワです。

 

今回は、本の紹介記事です。

 

「自分と未来の作り方」石田英敬著 2010年

自分と未来のつくり方――情報産業社会を生きる (岩波ジュニア新書) | 石田 英敬 |本 | 通販 | Amazon

 

この本は、10年以上前に書かれているんだけど、

 

いま情報産業社会をどう生きるのか?

 

考えるきっかけとしてご紹介!

 

ほとんどの人が、ネットにつながるようになり、

 

スマホなどの情報端末を持ち歩き、

 

情報に触れている時間が長くなったよね。

 

この本をいくつか引用して、自分の考えを記事にしたんだけど、

 

全体として、この本を読んでほしいと思い、

 

まとめ記事としています。

 

 

 

わたしの意見はこちら

chieno-wa.hatenablog.com

 

chieno-wa.hatenablog.com

 

chieno-wa.hatenablog.com

 

chieno-wa.hatenablog.com

 

 

この本が、おススメなのは、

 

中高生を相手に行った授業をもとに書かれているので、すごく読みやすいんです。

 

時間とはなにか?や、

 

意識はどう生み出されるのか?や、

 

資本主義ってどういうことなのか?など「モモ」で読み解きます。

モモ (岩波少年文庫(127)) | ミヒャエル・エンデ, ミヒャエル・エンデ, 大島 かおり |本 | 通販 | Amazon

 

あふれる情報と、どう付き合っていくのか?ではなく、

 

情報産業社会は、そもそもどうやって成り立っているのか?

 

情報社会ではなく、情報産業社会というところが、

 

すごく大切なポイントなんです。

 

産業って何かというと、経済活動です。

 

もっと平たく言ってしまうと、お金儲けですね。

(お金儲けの善し悪しの話ではありませんよ)

 

 

ではでは、

 

メディアは、どういう方法を使うのか?

 

マーケティングというやつですね!

 

ズバリ!、お客さんを不安にさせること!です。

ameblo.jp

 

そういったことも踏まえると、

 

現代社会の情報、メディアの問題を考えるきっかけにもなるはずですよ!

 

 

 

ありがとうございました。

 

ではでは~

 

 

 

 

 

ちなみに、

 

さとうみつろうさんへの、

 

わたしの思いはこちら

chieno-wa.hatenablog.com