チエノワの読書と暮らし研究所

正解のない世界で楽しく生きる!

びわ酒、びわ種酒つくってみた!

こんにちは!

 

チエノワです。

 

梅酒や、ゆず酒などは作ってたんですが、

 

びわでも、お酒にできる!ということで、

 

びわびわ種酒を作ってみました。

 

 

 

 

作り方:

1:びわの痛んでいないのを選んで、洗う

2:びわの水気をふき取る

3:びんを、熱湯で消毒する

4:びわ、氷砂糖、ブランデーを入れる

 

材料

びわ(種)       適量

氷砂糖      適量

ブランデー    1.8リットル 

 

びわ

 

びわを洗って、水気をふき取りします
キズの少ないものを選びます

 

熱湯で消毒したビンに、びわ、氷砂糖を入れる

 

最後に、ブランデーを注ぎます
完成!

 

続いて、


びわの種だけでも、お酒を作れるらしいので、

試してみました!

 

びわ種酒

 

びわの種です
びわを食べた種を、取り出して洗います
けっこうねばねばします
水気を取るために、3日ほど日影で乾かしました

 

今回使うお酒は、ジンにしてみました!
ホワイトリカーやブランデーなどでも、
大丈夫のようです!

 

びわの種、氷砂糖、ジンを注ぎます
今回は試したので、少量だけ400mlくらいだけ入れました
完成

 

びわの種は、毒がどうの?体に良くないという話があったんだけど、

 

試しに、お酒で漬けてみました。

 

どうなるか楽しみですね!

 

びわ種の有害物質について

ネットで調べてみると、

 

びわの種の有害性について、記事があったのでご紹介します!

 

農林水産省のデータでは、びわの種には、

 

天然の有害物質(シアン化合物)の

 

アミグダリンが含まれているので、

 

食べないようにしましょうと書いてありました。

 

びわの葉、種のお茶などのティーバッグで、濃度の問題をクリアすれば、

 

安全に飲めるようですね!

 

ちなみに、

 

びわの種を使った料理を、食べたことによる健康被害は現時点で

 

報告はないようです。

 

詳しくは、農林水産省のHPを見てみてください!

ビワの種子の粉末は食べないようにしましょう:農林水産省

 

 

また、

 

今回、びわの種酒をつくる際に参考にしたのは、

 

福原農園さんのHPのブログや、びわ種の購入者の感想ですね。

房州びわの種、葉の効果と使用方法 - 房州びわと山の幸 福原農園

 

ホワイトリカーや、ブランデーで試されているようだったけど、

 

わたしは、あえてジンにしてみました!

 

梅酒でも、ゆず酒でも入れるお酒で、出来が変わりますからね!

 

 

わたしは、

 

まだ、びわの種酒を飲んでいないのでどうなるかは、

 

分かりませんが、天然の有害物質を気にされるようでしたら、

 

びわの種酒を試す際は、自分が納得してからにしてくださいね~!

 

完成したら、飲んでみて感想追加しますね!

 

 

ありがとうございました。

 

ではでは~