チエノワの読書と暮らし研究所

正解のない世界で楽しく生きる!

炊飯器で保温?熟成期間1か月?白味噌の作り方

こんにちは!

 

チエノワです。

 

米麴を作ったので、

chieno-wa.hatenablog.com

 

 

味噌はミソでも、

 

短い期間で作れるという、

 

白味噌づくりに挑戦!

 

通常、

 

味噌は1年くらい熟成するんだけど、

 

白味噌は1か月くらいから。

 

炊飯器の保温を使えば、

 

10時間くらいで食べられるらしい。

 

今回は、

 

炊飯器、常温熟成と2種類の

 

白味噌を作ってみました。

 

目次

 

 

 

白味噌とは

 

大豆の皮をむいて煮ることと、

 

他の米味噌より、米麹の量が多いことが特徴です。

 

熟成期間が短いので、塩分濃度も低いです。

 

 

材料

大豆(乾燥) 200グラム

米麴     400グラム

塩                     70グラム(7%くらい)

 

作り方(常温保存)

①大豆を洗って、10時間以上水に浸す

②アクを取りながら、大豆を煮る

③大豆の皮をむく

④大豆を潰す

⑤大豆、塩、米麴をよく混ぜる

⑥味噌玉を作る

⑦容器に入れる

 

①大豆を洗って、10時間以上水に浸す

乾燥大豆を水に浸すと、
2.2倍くらいになります
多めの水に浸します

②アクを取りながら、大豆を煮る

アクを取りながら煮ます
親指と、薬指でつぶれるくらいまで、
煮ます

③大豆の皮をむく

白味噌は、発酵時間が短いので、
大豆の皮をむきます
結構時間かかります
私は煮ながら皮をむきました

④大豆を潰す

大豆を潰します

手でつぶすと、
細かくできないので、
ミキサー使いました

⑤大豆、塩、米麴をよく混ぜる

発酵期間が短いので、
大豆、塩、米麴を、
ムラの無いようによく混ぜます

⑥味噌玉を作る

味噌玉を作ります

⑦容器に入れる

できるだけ空気が、
入らないように、
ビンに詰めていきます
表面をラップで覆いました

(補足)1か月後

1か月後
塩分濃度が低いからなのか?、
カビが生えてしまいした

カビを削り取って、
別の容器で、
冷蔵庫保存に切り替えました



 

 

作り方(炊飯器で保温)

⑦炊飯器に敷き詰める

⑧炊飯器で8~10時間保温する

⑨容器に入れて、冷蔵庫で保存

 

⑦炊飯器に敷き詰める

味噌玉を作った後、
空位が入らないように、
炊飯器に敷き詰めます

⑧炊飯器で8~10時間保温する

炊飯器のフタを空けて、
濡れた布をかぶせて、
8~10時間保温します
50~60度で保温
炊飯器によって保温の温度が違うので、
60度を超えないように注意!
布が乾いたら、
再度濡らします

表面は、乾燥して色が変わりました

⑨容器に入れて、冷蔵庫で保存

完成

感想

 

いつもは、

 

赤味噌を使っているので、

 

白味噌は塩分控えめで、

 

ちょっと物足りなかったですね!

 

作るときは、

 

米麴、大豆をミキサーなどで、

 

細かくしないと、

 

発酵期間が短いので、

 

大豆や米麴の粒が残ってしまいます。

 

食べてみましたが、

 

これはこれで、

 

美味しいかったですね!

 

塩分濃度低めなので、

 

赤味噌とかと混ぜて使うと、

 

いいかもしれません。

 

塩分濃度高くして作るのもいいかもね!

 

塩分濃度計算ツール

marukawamiso.com

塩分濃度の計算って面倒なので、

参考にしてみてくださいね!

 

 

ありがとうございました。

 

ではでは~